![]() |
![]() |
1
Inspiron1100が起動しないということで修理が来た。
CPUファンを自分でクリーニング後に調子が悪くなったらしい。 クリーニングする際に、CPUクーラーのヒートシンクを外してしまい、ついでにCPUが取れたということだった。 ![]() 分解してみると、やはりCPUがソケットにしっかり刺さっていない。 CPUソケットに乗っているだけだ。 どうやら外れた後にCPUの取り付け方法というか固定方法がわからなかったらしい。 そのままCPUソケットに乗せて通電してしまったようで、CPUまで壊れてしまっていた。 ![]() CPUはソケット横の固定ねじをマイナスドライバーで回転させて開放→固定することができる。 せっかくなのでCPUをCeleronからPentium4に交換し、正常に取り付けて起動すると問題なく起動してくれた。 ▲
by yasupon2005
| 2007-03-29 07:45
| ノートパソコン修理方法
富士通 FMV BIBLO NB10Aのバックライトが点灯しない。
液晶画面を取り出して、インバーターをテストすると、ヒューズが飛んでいる。 こういうときは、液晶パネルのバックライトを交換して、インバーターはヒューズの修理となります。 ![]() 一度組み立てるが、どうもバックライトの発光ムラが出てしまった。 もう一度分解し、再びバックライトを取り外して、エアーで吹いたり、掃除用の棒を何度も差し込んで中に付着しているゴミを取り除く。キンキラキンの金箔のような薄い銀色のゴミが多数出てきた。 ![]() 再び組み立てると、ようやくきれいに発光してくれた。 バックライトの隙間にたまったゴミを取り出すジグを作らなくてはいけないな~。ちょうど煙突のススを掃除するようなやつ、直径2mmでね。無理かな? ▲
by yasupon2005
| 2007-03-02 18:31
| ノートパソコン修理方法
▲
by yasupon2005
| 2007-03-02 15:16
| ノートパソコン修理方法
NEC LL730/5 自分でリカバリをしたが、リカバリ終了後再起動のところで起動できなくなったらしい。
HDDリカバリの機種で、起動時にF11キーを連打してリカバリを始める機種です。 しかし、これまたお決まりのHDDが壊れる前にリカバリCDを作っていない。 現状40GBのHDDだが、60GBの新しいHDDへ全てのファイルを丸ごとコピーする。 うまいことリカバリ領域もコピーできました。 BIOSを初期化して、再起動させ、起動時にF11を連打!!! リカバリが始まったので、Cドライブのリカバリを選択して、しばし待つことに・・・15分程度でリカバリが完了した。 ![]() CPUファンからかなり熱が出るので、待っている間にCPUファンにエアーをかけてクリーニング。 何度か再起動されて、ようやくWindowsXPの画面が現れた。 ▲
by yasupon2005
| 2007-03-02 15:04
| ノートパソコン修理方法
SONY PCG-GRT55E/BのUSBコネクタが壊れてる。
3箇所ともグラグラだ。 このパソコンとにかくねじが多い。分解するのにねじと部品を置くのに机が2個も必要になる。 ねじと部品を順番に並べて、外しながらついでに掃除機でホコリを除去。 バラしてみると、USBのコネクタは外側のケースがマザーボードから外れてグラグラです。 それも、USBの端子が接地部分に接触しているような雰囲気でかなりヤバイ。 半田と折れた端子を丁寧に除去して、新しいUSBコネクタに付け替える。 この機種のUSBコネクタは手持ちの部品と端子位置が若干異なるので、ドリルで2mmの穴を開けてマザーボードも加工する。 ![]() 組みあがって、USB機器を接続するも不明なデバイスとなってしまう。 テスターであたってみると、5Vの電圧が出ない。 やっぱり・・・ 破損の際5Vの回路がショートして、電圧が出なくなってしまったようだ。 今回は、やむなく1個しかないPCスロットへ、PCカードのUSB2.0のポートを2個増設し、片方にUSBの無線LANをつけて応急処置とした。 う~ん完璧ではないが、用は足りるか・・・ ▲
by yasupon2005
| 2007-03-01 19:12
| ノートパソコン修理方法
音が鳴らなくなったということで、修理の依頼が来た。
早速分解するが、中でヘッドフォンジャックが外れていた。 ![]() プリントパターンが2箇所切れている。 ちょっとやっかいだったが、極細ジャンパー線をひん剥いて、パターンの修理をする。それから外れたコネクタを半田付け。 組み立てて動作をチェックするが、ムムッ音が出ない。 あれ?? 再び分解、今度は目を皿のようにして見回すと、チップの抵抗かコンデンサのようなものが1個無い。 パソコンを振ってみたが落ちてこないし、部品は無い。 仕方が無いので、在庫のThinkPadを分解して部品を取ることに。 同じ部品を見つけて付け直すと、ばっちり音が鳴るようになった。やっと一安心。 ▲
by yasupon2005
| 2007-03-01 18:56
| ノートパソコン修理方法
▲
by yasupon2005
| 2007-03-01 18:49
| ノートパソコン修理方法
SONYもずいぶん薄いパソコンを作ったものだ。
HDD20GBから40GBへ交換の依頼が来た。 早速分解してみる。プラスねじとYねじがあり、サイズも異なるのできちんと並べておいておく。 PC裏面とサイド、バッテリー側のねじをはずして、ヒンジ部分のプラスチックを取り外すと裏面のパネルが取り外せる。 ねじは小さいし、プラスチックは薄いので壊さないように注意! 通常は、キーボードを取らなければ開けられないことが多いのだが、こちらはキーボードはパネル一体型のため、表から取り外すことはできないようだ。 ![]() USBのコネクタのねじを取って、ケーブルをはずすと厚さ5mmの1.8インチHDDが取り外せる。固定ねじは無い。 早速、40GBの5mm厚のMK4007GALに交換して元に戻す。 SONYの他の機種用のPCカード接続外付けCDドライブからBOOTさせてリカバリを実施、アプリケーションリカバリまで合計4枚。1時間ちょっとで無事WindowsXPの画面が現れた。 外した1.8インチHDDはUSB変換ケーブルでデータの救出を試みるが、残念!データを取り出すことはできなかった。不具合が出てから無理に何度も通電してしまうと、出せなくなってしまうことが多いようです。 ▲
by yasupon2005
| 2007-03-01 18:42
| ノートパソコン修理方法
1 |
![]() |
![]() 修理のご依頼は
パソコン 修理PCアシスト 〒289-1226 千葉県 山武市横田948-3 050-1205-3827 0475-77-7447 http://www.pc2.jp 営業日 月~金 営業時間 9時~18時 休業日 土日祝日 ![]() PCアシストは、パソコン修理の専門店です。 電源が入らない、画面が表示されない、OSが起動しないなどの壊れたパソコンを格安で修理致します。 =修理ご依頼はこちら= ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 http://sakurasi-chintai.net/ ユーカリが丘に住みたい プリティけいこの腹話術
カテゴリ
全体
ノートパソコン修理方法 デスクトップ修理 一体型PC修理方法 仕事 HDD故障修理 エラー NAS修理方法 USBメモリ修理方法 NECパソコン修理方法 富士通パソコン修理方法 SONYパソコン修理方法 DELLパソコン修理方法 東芝パソコン修理 自作パソコン修理 シャープパソコン修理 IBM/LENOVOパソコン修理方法 HP/COMPAQパソコン修理方法 日立パソコン修理 SOTECパソコン修理 Panasonicパソコン修理 Aopenパソコン修理 マウスコンピュータパソコン修理 Acerパソコン修理 Macパソコン修理 イーマシーンパソコン修理 CLEVOパソコン修理 GATEWAYパソコン修理 ASUSパソコン修理方法 Google警告 Windowsのトラブル解決 太陽光発電 Webページ制作 ProFace修理 コンピュータウィルス 未分類
検索
記事ランキング
修理中のつぶやき
以前の記事
2018年 03月
2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2015年 11月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2005年 01月
その他のジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||